2020-01-22
こんにちは!
Elmoumeです。
冬のサッカー観戦には、おしゃれなアイテムは必須 ↓
・Jリーグチームのサポーターの方
・VARの取り組みについて関心のある方
今シーズン、VAR導入に向けたJリーグ審判員の現在地
まずは、こちらを少し見て欲しいです。
※Jリーグ公式チャンネルより引用
VARの役割とは?
実際にフィールド内で起きているプレーがファールに該当するか、ルールに抵触しないかなどをその場のレフリーと別室のVAR要員が様々な映像から、適切で公平なジャッジをする役割になります。
設備の整備・要員
まず、VARは、フィールドで起こるプレーを漏れなくとらえることが必要となるため、聞くところによるとスタジアムには8台のカメラが設置されているようです。
また、別室では、そこから送られてくる映像がモニターで表示され、メインのモニターを基本見て、何かあったら3秒遅れで映像が流れてくる、4分割されている別のモニターで確認することになります。
さらにテレビ中継映像もモニターとして別に存在し、ジャッジの1つとして参考にされます。
このモニターでジャッジする人が数名+α必要なので、導入に時間がかかったのも無理がないと思いました。
レフリーの講習会
上の映像にもあるように、実際のゲームでピッチ上と別室に分かれて、各プレーごとの判断をしていくのですが、初めて取り組むこともあり、映像からレフリーの戸惑いが伝わってきました。
VAR導入に向けての問題点とヒント
試合が止まる
主審から見た、ファールと判断されたプレーを別室にいる人と協議をしていくのですが、判断が迷う場合には、試合の流れが止まってしまします。
正しく公平にジャッジをすることは、大切ですが、選手はその一瞬一瞬、ギリギリでプレーしているので、際どいプレーのたびにとまってしまうと、興奮が覚めてしまう懸念もあると思います。
スピーディなジャッジと説明
ジャッジに要する時間もスピーディにする必要があります。
野球とは違い、攻守の切り替えが早いスポーツだけに、協議を速やかにし、チームのキャプテンへ分かりやすく、納得させる説明をすることも必要となってきます。
試合を止めない!1つのヒント
判断することだけに注目してしまうと、際どいたびに止めて、判断をしたくなる、『怪しき行為は必ず確認』することになってしまい、先に進まなくなってしまします。
判断することが主眼でなく、公平でミスジャッジを減らしてスムーズに試合を進めることが目的であることを忘れてはいけません。
そこで、考え方を変えて、フィールドにいる審判、プレーヤーが納得できるジャッジならば、いちいちVAR対象とせずに、試合を流れを止めずそのまま流す判断も必要となります。
VARは、あくまでもアシスタントでジャッジのサポートの立場であることは、変わりませんので。
今後の普及について
国際試合での普及はされるのか?
日本で導入できても、相手チームで用意できなければ、不公平感が出てしまいます。
ワールドカップ予選など国際試合において、各国の事情(設備面、要員など)も大きく絡むため、対象国の導入は、足並みをそろえるのが、今後の課題となります。
②ジャッジする側(レフリー、VAR要員)には、ノウハウを蓄積する時間が、まだまだ必要
今シーズン浦和を除いて、各チーム大幅な補強、入れ替えをしてチーム強化をしていて開幕が待ち遠しいです。
VARが、試合の妨げにならないような、スピーディーで熱い試合を期待します。
コメント